カテゴリー

【本ページはプロモーションが含まれています】
[custom_widget key="widget_text" id="9"]

ニュース

「高校無償化」「年収の壁」野党“目玉政策”どうなる?予算審議“駆け引き”行方は【報道ステーション】(2025年2月14日)ANNnewsCH

#ニュース

炎上リサーチは芸能、事件、スポーツ、ネット全般の最新情報を24時間更新を続けるまとめサイトです。
ジャニーズ・ワールドカップ情報もお知らせします。

  1. 画像
  2. 動画
  3. チャンネル名
  4. チャンネル説明

画像

動画

オッズパーク

チャンネル名

チャンネル説明

“少数与党”となった自民党と、政策実現のチャンスをうかがう野党。予算審議が佳境を迎えるなかで、与野党の駆け引きはどうなるのでしょうか。

■“低姿勢”の総理 にじむ苦境

通常国会が行われている永田町。石破総理の低姿勢は相変わらずでした。

石破茂総理大臣
「政府としては、多くの賛同がいただけるよう法案の内容について丁寧に説明を尽くしていく。党派を超えた合意形成を図るため、与野党ともに責任ある立場で熟議し、国民の皆さまの納得と共感が得られるよう努めることが必要。各党の主張も十分に拝聴し、今後とも真摯に議論していく」

少数与党の今、強気一辺倒の国会運営はできません。そんな石破内閣はさらに真価が問われることになります。歳出額として過去最大の115兆5415億円に及ぶ新年度予算案の審議が山場を迎えるからです。

立憲民主党 笠浩史国対委員長
「予算委員会、来週はおそらく3日間集中審議。総理の出席も予定されることになるが、14日夕方から与党との修正協議も並行して行うことになる」

年度内の成立を確実にするためには、3月2日までに衆議院を通過させる必要がありますが、その日は日曜日のため、28日(金)が目標となります。予算案の修正も視野に入れると残された時間には限りがあり、与野党の攻防は来週が山場というわけです。

■立憲 3.8兆円規模の修正案

野党側の賛成が不可欠なため、与野党の修正協議が目に見える形で始まりました。自民党、公明党の政調会長が議員会館で会ったのは立憲民主党の政調会長です。この場で提示されたのは…。

公明党 岡本三成政調会長
「立憲民主党の本日の『予算の修正案』の中身をご説明いただきました。ぜひ協議をしながら良いゴールが見つかればいいなと思う」

立憲民主党の修正案。その額は3兆8000億円規模になることが明らかになりました。

立憲民主党 野田佳彦代表
「言いっぱなしじゃなくて、政権を取りに行こうと本気で思っているので、政権を取るための訓練でもある」
(Q.『政府修正』と『国会修正』(与野党協議で修正)どちらを想定している)
「この規模だと『政府修正』にならざるを得なくなってくる」

ガソリン・軽油の暫定税率の廃止、介護従事者などの処遇改善を与党と協議する方針です。そのうえで「旧来型の日程闘争はしない」ともしています。

立憲民主党 野田佳彦代表
(Q.修正案を与党側にのませるのに日程を理由に受け入れを迫る考えは)
「当然、衆議院の通過が遅くなることや、年度内成立が危なくなることは与党も心配でしょうから、その分丁寧な協議を、逆に短期間でもやって来るのではないか」

■頼みは…国民・維新と“神経戦”

ただ、修正協議が上手くいっても、立憲民主党が予算の成立に協力する保証はありません。必然的に他の野党との協議が予算通過のカギとなってきます。例えば国民民主党。去年末の補正予算に賛成したこともあり、候補の1つです。ただ、国民民主党の求めている年収103万円の壁で大きな隔たりがあるため、どうなるかは分かりません。

そんななか、予算案賛成のパートナーとして注目されてきているのが日本維新の会です。押し出している高校無償化。与党案の私立高校授業料、年間39万6000円以上の支援に対し、上限額を63万円まで引き上げるよう求めています。

自民党 小野寺五典政調会長
「まだ結論は出ていないが、来週早々にでも議論を再開することを確認させていただいた」

財源的には実現可能との見方もあり、関係者からは…。

日本維新の会幹部
「自民党からは『国民民主よりも筋が良い』と言われている。こちらはトップ同士のパイプもある」

自民党中堅議員
「こちらの傷が一番少なくて済むものを探り、決めるのは最後の最後でいい」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

#youtube #芸能 #事件

-ニュース

炎上リサーチ ワールドカップもね
Translate »