#ニュース
炎上リサーチは芸能、事件、スポーツ、ネット全般の最新情報を24時間更新を続けるまとめサイトです。
ジャニーズ・ワールドカップ情報もお知らせします。
画像
動画
チャンネル名
チャンネル説明
■“異例のドカ雪”立往生続出
5日午前6時40分ごろの富山空港の映像では、空港の駐車場に止まっているすべての車の上に雪が降り積もっているのが分かります。午前7時15分ごろの新潟県長岡市では、朝から細かい横殴りの雪が降っています。
今季最強にして最長寒波が襲来した列島各地。一方、大気の状態が不安定になった場所がありました。
奥までズラっと伸びる車列。北海道芽室町を通る国道38号では、多くの車が立ち往生。その長さは1キロに及んでいます。なかには車の運転手が外へと降りている様子も。
立ち往生は国道38号の別の場所でも見られました。“異例のドカ雪”が北海道東部を襲いました。
北海道芽室町の住宅に設置されたライブカメラの映像を見ると、3日午後8時半時点では道路にうっすらと雪が積もっているだけの状態でしたが、時間を進めて見ると、一夜明けて景色が様変わり。
3日後8時半時点では屋根に雪が積もっていませんでしたが、一晩で雪がてんこ盛りに。車も埋まってしまいました。
4日に芽室で降った6時間の雪の量は87センチ。国内の統計史上最大を記録しました。
■車内に「8時間」足止め 救急車スタックも
“異例のドカ雪”となったのは芽室町の隣、帯広市でも。普段は片側2車線の道路ですが、何車線か分からないほどの雪が積もっています。
4日、帯広市内の国道38号でも立ち往生が発生。夕方で辺りが暗くなり始めるなか、道路上は車であふれていました。
トラック運転手
「札幌は朝4時半ごろ(出た)。8時間くらい」
街中は、先まで白くかすみホワイトアウト状態。車も雪ですっぽり埋まり、どこが歩道かも分からず、探り探り歩く人もいます。
道の真ん中でスタックした車。スコップで雪かきをすることに。しかし、なかなか抜け出せず後ろからは車が。複数人で車を押して何とか抜け出せました。
救急車もスタック…。
撮影者
「救急車が雪の上で立ち往生していた。救急隊員や通行人が雪かきをしたり押すなどしていた」
通行人の手助けもあり、数分後には脱出できたといいます。
■帯広市、統計史上最大を記録
ドアを開けた瞬間、目の前に現れたのは「雪の壁」。
撮影者
「(撮影したのは)自宅マンションの屋上ですね。ベランダが付いていないので、屋上見に行ってみようかなって開けたら『ああ…』って。(高さは)約1.5メートルくらい。(前日までは)今年は雪が全然なくて『こんなに雪がない年はない』って話題だったんです。それが1年分まとめていっぺんに来たような感じ」
こちらも、外に積もった雪でドアが開かず、一時閉じ込められた状態に。
帯広市在住42年
「ペットホテルいきものがかり」
池田大祐さん
「鍵開けて(ドアを)開けようと思ったら開かなかったので、グッと力で押したら若干開いた感じ。肩からちょっと下ぐらいまで雪があった」
普段は帯広市内の大通りに面している建物のドアが、一夜にして雪がドアの半分以上に達しました。いかに雪が積もったかが分かります。
池田さん
「車道を人がもう歩ける場所が他にないので、肩以上に雪があるので(車の)通りをずっと歩いてるような感じなので。メジャーでどれぐらい深さあるかなと思ってその雪に突っ込んでみたら、それぐらいのサイズになってましたね」
「(Q.42年住んでいて初めて?)ここまで降ったのは僕の体感では初めてですね」
発達中の低気圧の影響で、北海道の東部では一晩で1メートル以上積もる記録的な大雪に。
帯広の積雪深を表したグラフでは、1月下旬には51年ぶりに「積雪0センチ」を記録していましたが、帯広市に降った雪の量は12時間で120センチと全国の統計史上最大を記録しました。
例年比較的雪が少ない帯広で、なぜこのようなドカ雪が降ったのでしょうか?
三重大学大学院
立花義裕教授
「南東から風が吹いた、帯広に向かって。そういう時は帯広は雪が降るんですよ。さらに海面水温が異常に高いので、より水蒸気が増えて雪雲が強まった」
低気圧の影響で大気の状態が不安定になったことに加え、平年より4℃以上高い温度の海水が大量の水蒸気を雪雲に補給したことも原因と考えられます。
暗くなった4日午後7時すぎの帯広市内は、街の至る所に運転手のいない車が放置されていました。商店街から出たい車。雪がその行く手を阻んでいきます。
40代 地元住民
「(Q.今回の雪どうですか?)いや、すごい異常ですね」
20代 地元住民
「ちょっと埋まって救出作業中です。30分くらい止めていて、出ようとしたらもう動かなかった。いまJAF呼んでそれ待ちです」
「(Q.JAFどれくらいで来る?)まだ全くメドが立っていないらしいです…」
■ジャンボタクシーがスリップか
発達中の低気圧の影響でドカ雪となった道東各地。一方今季最強にして“最長寒波”が襲来した新潟県十日町市では、ガソリンスタンドが雪に埋もれていました。
列島各地に雪を降らせた今シーズン最強寒波は九州でも。寒波の影響で九州各地で事故が相次ぎました。
大分県日田市では車が道路から畑に転落する事故が発生。消防によると、運転していたのは通勤途中の20代女性で「雪で視界が悪く車線を外れた」と話しているということです。病院に搬送されましたが命に別状はありません。
長崎市では10人が乗ったジャンボタクシーが道路脇の斜面に衝突する事故が発生。全員が救急搬送されました。
現場は長崎市の夜景を見渡す観光名所・稲佐山中腹の道路で、複数人がけがをしました。警察はジャンボタクシーがスリップした可能性が高いとみて調べています。
(「羽鳥慎一 モーニングショー」2025年2月5日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
#youtube #芸能 #事件