#ニュース
炎上リサーチは芸能、事件、スポーツ、ネット全般の最新情報を24時間更新を続けるまとめサイトです。
ジャニーズ・ワールドカップ情報もお知らせします。
画像
動画
チャンネル名
チャンネル説明
■富士山規制初日 大荒れでも軽装姿
1日、富士山の山梨県側の登山道「吉田ルート」。強風で「吉田ルート」へと向かう「富士スバルライン」は午前0時から通行止めになっていました。
登山予定者
「雨だけならよかったが、風は危ない。厳しいかなと思うが、ここまで来たからには登りたいなという気持ちが強い」
午前4時半ごろの日の出の時間を迎えても通行止めは解除されず、車の列は300メートル以上になっていました。
中には、登山を諦めたのか、Uターンして山を下る車もありました。
待機すること8時間半、通行止めが解除されました。
山梨県が1日から混雑緩和のために始めたのが、一日の登山者の上限を4000人に規制することです。
5合目にゲートを設置し、午後4時から午前3時までの間、ゲートを閉鎖して夜の「弾丸登山」を防ぎます。
さらに、富士山の環境保全や安全対策のため、通行料として一人2000円を徴収。通行料を支払った人には、リストバンドが配布されました。
1日は1699人が入山。その中でやはり目立っていたのが、軽装で山に入る外国人登山客の姿です。
外国人
「服はバックに入っているよ」
スタッフ
「服もレインウェアもある?」
外国人
「ああ」
スタッフ
「クライミングシューズじゃないけど、大丈夫?」
外国人
「大丈夫だよ」
■還暦の母「息子4人と記念」 強風の中…
こんなトラブルもありました。
外国人登山客
「(Q.あなただけ予約されていなかった?)はい」
この外国人登山客は3人で山に入るにもかかわらず、山小屋の予約が自分だけ取れていないことが判明。慌てて、その場で自分の分を予約しました。
一方、番組スタッフが出会ったのは、5人で登山に挑戦する真榮里(まえざと)さん一家です。
母
「私が還暦記念で、還暦記念登山をしたくて。わがまま言って、息子4人に付き合ってもらって来ました」
長男
「兄弟みんな離れ離れで、なかなか集まれる機会がなかったので。人生で一回の還暦をお祝いしようかということで、集まりました」
次男
「1人でね、男4人も育ててくれたので」
母親の還暦を祝うために、久しぶりに集まった4人の息子。山頂からの日の出を見るため、まずは8合目を目指し、午前10時40分ごろに出発しました。
強風が吹く中、急斜面を進む一家。息子たちが母親を気遣う場面もありました。
そして、登山開始からおよそ6時間経った午後5時、無事、家族全員で8合目に到達。宿泊予定の小屋にたどり着くことができました。
母
「心がくじけそうになりながら、子どもたちに応援されて、どうにかたどり着きました」
■初日はトラブルなく終了 入山規制今後は
そして2日午前4時半ごろ、眞榮里さん一家から日の出の映像が送られてきました。この後、山頂を目指して出発したということです。
1日午後4時、初日は大きなトラブルもなく終了。新たに始まった入山規制に、地元観光協会の会長はこう話します。
富士山五合目観光協会 小佐野昇一会長
「周知徹底を今からもお願いしていく。その部分がしっかりしていけば、弾丸登山を抑制するという目的のもと、この対策は有意義なものになっていけばいいなと思っております」
(「グッド!モーニング」2024年7月2日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
#youtube #芸能 #事件