炎上リサーチは芸能、事件、スポーツ、ネット全般の最新情報を24時間更新を続けるまとめサイトです。
ジャニーズ・ワールドカップ情報もお知らせします。
ブログランキングに投票お願いいたします。
[
子ども・子育て政策の財源として、政府が導入を目指す「支援金制度」。医療保険に上乗せされて徴収されます。これに対し、野党は「実質的な国民の負担増だ」と批判しています。政府は先週、年収ごとの支援金の負担額を明らかにしました。金額が明らかになって初めて国会で野党が岸田総理を追及しました。岸田総理の答えは?
子育て支援金「負担額増」野党の指摘に総理は
政府は先週、子ども・子育て政策の財源となる「支援金制度」の年収ごとの負担額を明らかにしました。
会社員や公務員などの場合は、年収400万円の人で毎月650円、年収600万円では1000円を医療保険料に上乗せして徴収するかたちです。
この金額が明らかになって初めて、16日、国会で野党が岸田総理を追及しました。
共産党 高橋千鶴子衆院議員
「『実質負担増はない』と総理がおっしゃいました。私はそこに
無理
があると思うんです。支援金は
明らかに負担増
です。
『国の存続に関わる大事な問題だから、それなりに(国民に)負担をしてもらいます』
と、なぜ堂々と言えないのか」
岸田文雄総理
「既存の歳出を削る一方で、その際、削減した歳出の範囲内で、新たな政策の支出に回す、こうしたことを行えば、国民に新たな負担を求めないということになります」
岸田総理は16日も「国民の実質的な負担は増えない」との従来の説明を繰り返しました。
会社員などの被用者保険については、半分を拠出している企業側の負担が支援金の導入によって増えるとの指摘について、税制などのあらゆる政策を動員しているとした上で、「制度が賃上げを阻害することにはならない」などと強調。国民の“負担”について、抽象的な答弁が目立ちました。
安倍派・塩谷氏「離党勧告」確定
また、国会でも論戦が続く自民党派閥の裏金事件を巡っては、安倍派の塩谷元文部科学大臣が請求していた処分の再審査について、自民党は16日、「相当の理由が認められない」として却下することを決定しました。
これにより、「離党勧告」の処分が確定し、25日までに離党届を提出しなければ、「除名」となります。
自民党 塩谷立元文科大臣
「党としての今回の取り扱いについては
疑問
を持たざるを得ないと思っております。ある程度、想定内の話ですが、非常に残念であります」
塩谷氏は「週末にかけて後援会長などと相談して判断したい」としています。
「負担増」野党の指摘に総理は
小川彩佳キャスター:
裏金問題もある中で「子育て支援金」で野党からの追及がありましたね。
東京大学准教授 斎藤幸平さん:
経済学者の成田悠輔さんが「集団自決」だとか「老害」「切腹しろ」のようなことを言って炎上しましたが、あの発言に賛同した人たちがいたように、特に若い世代の中には不満があるんですよね。
その背景の1つには、社会保障が高齢の方に分厚く、若い人たちや子どもにはあまり使ってこなかったという背景があって、それを是正しようという動きではありますが、増税に対する国民の不信感があまりにも根強い。それは消費税のときに、福祉に使うと言って福祉にあまり使われなかった。
最近では、裏金問題も含めて国民の不信感が、良い改革の可能性さえも摘んでしまっているところが今の日本の難しさだなと思いました。
]...以下引用元参照
引用元:https://news.nifty.com//article/domestic/government/12198-2967736/