#ニュース
炎上リサーチは芸能、事件、スポーツ、ネット全般の最新情報を24時間更新を続けるまとめサイトです。
ジャニーズ・ワールドカップ情報もお知らせします。
画像
動画
チャンネル名
チャンネル説明
■全国的に4月並みの陽気
2月半ばの列島は春の陽気に包まれます。気温18℃を超えた東京都心。例年を大幅に上回り、春の暖かさとなっています。
カナダから
「服をたくさん着すぎてきました」
全国的に気温が上がり、3月から4月並みの暖かさとなった18日。盛岡では15℃を超え、2月としては過去100年で最も高くなりました。
深刻なのはスキー場です。
オニコウベスキー場 西條勲社長
「1カ月も早くクローズするのは、まったく初めて」
宮城では、18日も2月の観測史上1位の暖かさ。芝生がむき出しのゲレンデを前に、このスキー場も18日をもって閉鎖を決めました。
西條勲社長
「来シーズンは、こういった雪不足がないことを祈りたい」
ここは寒かったようです。福島で滝に打たれる水行。いくら暖かいとはいえ、気温は4.2℃。人々は寒さのなか、家内安全などを祈ります。
参加者
「やばかった。水風呂とかじゃないくらい肌が痛かった」
祭りも例年とは趣が違います。本来なら雪のなかを練り歩き、五穀豊穣(ほうじょう)などを祈願する秋田の「梨木水かぶり」。
今年は雪こそありませんが、それでも寒さはこたえます。
参加者
「今年は皆さん気温が高い、やりやすい(と言われた)。そんなことはない」
当てが外れたところも…。
熱々のチゲなどが人気のその名も「熱汁祭」。本来なら極寒のなか、熱々の煮込みやスープで温まるものですが…。
来場者
「辛めのスパイスっぽいものを食べたので、特に暑くなった」
出店者
「スパイスなので中から温かくなる感じ。きょうは暑いので、汗かいてもらう感じでいいと思う」
■中高生のボランティア活動 暑さ対策も
今年一番の暖かさとなった被災地は“暑さ対策”です。能登島では、中高生のボランティア活動が始まっています。2月というのに、暑さ対策をしながらの支援が続きます。
愛知県から来たボランティアの高校生(16)
「暑くてびっくりしている」
被災した男性
「本当に助かった。自分では(物を)出せないし、行政に頼んでもいつになるか分からない」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
#youtube #芸能 #事件