#ニュース
炎上リサーチは芸能、事件、スポーツ、ネット全般の最新情報を24時間更新を続けるまとめサイトです。
ジャニーズ・ワールドカップ情報もお知らせします。
画像
動画
チャンネル名
チャンネル説明
■気温10℃超の急降下 各地で相次ぐ
再び冬の寒さが戻ってきました。15日、20℃を超えた東京都心。上着いらずの陽気が一転…。再びコートの出番です。
北風も強まり、竹やぶも大きく揺れています。今週、半世紀ぶりの暖かさとなった北海道も冬に逆戻りです。
すっかり春の陽気だった15日から一転、冬型の気圧配置で列島は季節が逆戻り。宮城では雪が舞います。
■スキー場 暖冬で早くも営業終了
15日までの暖冬に泣いたところもあります。本来ならふかふかの雪が迎えるスキー場…。雪不足の影響は深刻で、子どもがそりで遊ぶのがやっとの状況です。
それもそのはず。1月の平均気温は観測史上、一番の高さ。周辺ではこの冬、例年の3割ほどの雪しか降っていません。本来なら3月までの営業ですが、今年は終了しました。
泉ケ岳スキー場 都築健太郎社長
「売り上げは10分の1。2日前から高温が続き、予報ではだんだん上がる週間予報だった。苦渋の決断をした」
■雪の田んぼアート「全然だめ」
暖冬の爪痕はここにも…。
大雪原に幻想的に照らされたスノーアート。地道に雪を踏み固め作る冬の田んぼアートです。この冬、周辺で降った雪は例年の半分以下となり、中止することが決まりました。
冬の田んぼアート実行委員会 浅利高年委員長
「村の新しいコンテンツとして最近、根付いてきたと思っていた矢先、非常に残念」
■暖冬が影響?住宅地にクマ出没
暖冬の影響でしょうか、北海道ではクマが出没。暖冬で冬眠から早く目覚めている可能性が出てきました。草むらをのしりのしりと歩くクマです。人間に気付いているようですが、怖がる様子もなく悠然と構えています。
通報した吉家恭則さん
「2階で休憩している看護師さんが『あれ、クマじゃない』と」
場所は北海道釧路市。周辺には学校も多くある住宅地。病院の裏手にある草むらです。15日午後1時ごろ、体長約1.5メートルのクマが目撃されました。
吉家恭則さん
「5から10分いたかも。かなり長い間。大きさは子グマではない」
周辺の小中学校では下校を一時見合わせるなどの対応に追われました。まだ2月中旬。冬眠から早く目覚めたのでしょうか。地元の人は“暖冬”を肌で感じていました。
吉家恭則さん
「このくらい雪が残っていないのも珍しい。暖かい」
「(Q.この時期に見たことは?)見掛けたことはない。2月だと普通だと冬眠していると考える」
今週には5月上旬並みの気温となる暖かさとなった釧路。この暖冬はクマと関係あるのでしょうか。
ベア・マウンテン 坂出勝園長
「一つの理由におさまるとは思わないが、気温が上がり、餌(えさ)を得ることができるのではと考えた可能性」
園にいるクマも普段なら冬眠している時期ですが、ここ数日の暖かさで起きてくるなど敏感になっているそうです。
坂出勝園長
「うちの場合もこの3日間で普通ならぐっすり寝ているが、2から3頭ほどが起きているのが記録に残っている」
■河津桜が満開 去年と比べると…
暖冬を歓迎する場所もあります。線路沿いを彩る桜のトンネル。神奈川県三浦海岸の河津桜。16日に見頃となりました。
三浦市では中旬以降ぐんぐん気温が上がり、一気に開花が進みました。おすすめは池のほとりを桜が埋めるスポット。そしてもう一つが駅から徒歩15分ほどにある所です。
三浦海岸桜まつり運営委員会 西崎則雄委員長
「この辺からどうですかね。桜と菜の花と青空との映りが大変良い」
自然のコントラストに京急線の赤も色を添えます。駅前には桜まつりに合わせて店も。寒さが戻り、熱々グルメが人気です。
16日は色鮮やかなピンクに染まり、満開となっています。見頃は来月3日ごろまで続くそうです。
西崎則雄委員長
「(去年より)3、4日早い。これから20日間ほどいいと思う」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
#youtube #芸能 #事件