炎上リサーチは芸能、事件、スポーツ、ネット全般の最新情報を24時間更新を続けるまとめサイトです。
ジャニーズ・ワールドカップ情報もお知らせします。
ブログランキングに投票お願いいたします。
[
(2月の入団会見時のオドーア(C)日刊ゲンダイ)
巨人が開幕を3日後に控えた26日、新外国人のルーグネッド・オドーア(30)の退団を発表。メジャー通算178本塁打をマークし、左の長距離砲として期待されたものの、オープン戦は12試合で打率.176、本塁打と打点はともにゼロで不安視されていた。
開幕一軍メンバーから外れたことを伝えられ、ファームでの調整を提案されると、「二軍に落ちて調整することは受け入れられない」と主張。関係者に「帰国したい」と申し出て、これを球団が了承したという。
いずれにしろ、開幕を3日後に控えたこの時期に、しかも、来日して1カ月ちょっとでの退団は前代未聞。チームに激震が走ったが、巨人にはお騒がせ助っ人が過去にもいた。
◇ ◇ ◇
▼1997年~98年 エリック・ヒルマン
前年までのロッテでの2年間で26勝を挙げた左腕に当時の長嶋茂雄監督がゾッコン。年俸2億5000万円の2年契約という破格の条件で巨人が獲得したが、移籍1年目は左肩の故障でわずか2試合の登板に終わった。左肩の手術を経て雪辱を誓ったはずの翌98年も、左肩の違和感を理由に再三離脱。「肩に小錦が乗っているようだ」との、名言を残し、この年は1度も登板しないまま、シーズン途中の5月末に解雇された。
▼2004年~05年 タフィ・ローズ
近鉄時代の2度の本塁打王の実績を引っさげ、巨人に移籍。1年目に45本塁打でプロ野球史上2人目、外国人選手としては初の両リーグでの本塁打王を獲得したが、移籍2年目に緩慢な守備をコーチに咎められると、激昂。コーチにつかみかかる暴挙に出た挙げ句、その試合後に「ジャイアンツ、下手くそ。ジャイアンツ、大嫌い」と報道陣相手にまくしたて、球団からチーム批判だと罰金処分に。シーズン終了後に戦力外通告を受けてチームを去った。
▼2005年 ダン・ミセリ
メジャー通算579試合登板の守護神候補として入団。しかし、開幕から3試合連続で失点するなど、4試合での防御率23.63と大炎上。首脳陣から二軍での再調整を命じられると、これを拒否して大騒動になった。二軍落ちをさせられない契約上の不手際もあり、話し合いの末に開幕から1カ月も経たない4月19日に球団史上最速(当時)で退団。解雇を通告された当日に家族と浅草観光に出かけ、人力車に乗るなど日本を満喫。今でも球団関係者の語り草になっている。
▼2005年 ゲーブ・キャプラー
強肩強打の外野手との触れ込みで入団したものの、38試合出場で打率.153とからっきし。持病の腰痛も悪化させ、7月に自ら契約解除を球団に申し入れた。この年は前述のミセリとキャプラーの2人の外国人が途中退団。球団の国際部にとっては、思い出したくもない年になった。そんなキャプラーもメジャーに復帰して引退後は、フィリーズとジャイアンツで監督を務め、21年にはジャイアンツの球団史上最多となるシーズン107勝を挙げ、最優秀監督賞を受賞した。
]...以下引用元参照
引用元:https://news.nifty.com//article/sports/baseball/12136-2908868/