カテゴリー

【本ページはプロモーションが含まれています】

ニュース

ニュース動画 | 息子「早く返納させるべきだった」運転手は99歳男性 中央道・逆走事故【報道ステーション】(2025年6月12日)【YouTubeおすすめ】

  1. 動画
  2. 画像
  3. チャンネル名
  4. チャンネル説明
  5. 補足情報

動画

画像

チャンネル名

チャンネル:ANNnewsCH

チャンネル説明

11日、岐阜県中津川市の中央道・恵那山トンネルで発生した逆走事故をめぐり、逆走車を運転していたのは99歳の男性だったことが分かりました。男性の息子から話を聞くことができました。

逆走した運転手の息子
「(免許)返納はもともと勧めていたが『まだやる』と。一応、今まで大丈夫だったのでしょうがないかなと認めていた。やっぱりやっちゃった。恐れていたことが起こった」

高速道路をゆっくりと逆走していたのは大正生まれ、99歳の男性です。

逆走車を目撃した運転手
「かなりのおじいちゃんだったと思う。口をポカーンと開けて、自分でもよく分かってなさそうな表情をしていた」

99歳の男性は軽いけがだけで済みましたが、ぶつけられた40代男性は重傷だったことが判明しました。

高速道路での逆走は、料金所やインターチェンジサービスエリアを起点とするケースが目立ちます。しかし、今回は違ったようです。

99歳の男性は長野県の園原インターチェンジから中央自動車道に乗り入れました。そのまま恵那山トンネルを正しい方向に走行。ところが、トンネルを出た直後、『チェーンベース』と呼ばれるチェーンの着脱などに使われる場所に何らかの理由で進入。本線に復帰せず、来た道を戻って逆走を始めてしまいました。

99歳の男性は長野県阿南町で一人暮らしをしていました。町の住民2人に1人が65歳以上の高齢者です。

逆走した運転手の息子
(Q.高速にはよく乗っていた)
「乗っていない。それをしないから認めていた」
(Q.間違えて高速に乗ってしまった)
「そう、そこがよく分からない。そういう意味でちょっと認知症が始まっているのかな。でも医者も認知症とは判断しない。耳が遠いこともあるし、説明を求めるのが難しい」

99歳の男性は買い物帰りだったといいます。

警察によると、適切に免許証の更新を行っていて、有効な免許証を所持。過失運転致傷などの疑いで事情を聴いているということです。

逆走した運転手の息子
(Q.ここで生活していると車は必需品)
「それは言える。慣れた道を運転するだけだったら大丈夫だろうと思った」
(Q.けがは大丈夫)
「大丈夫。相手に大けがをさせているので非常に申し訳ない気持ち」
(Q.返納については)
「月曜日までにさせたいと思う。本当はもっと早い段階でやるべきだったと後悔がある。返納させるべきだった」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

補足情報

逆走事故の背景には、高齢者の運転に対する家族の悩みが。息子は返納を勧めていたものの、父親の運転を認めていました。事故の影響を受けた方への思いも語られています。

事件の有名サイト

サッカーの有名サイト

芸能の有名サイト

スポーツの有名サイト

-ニュース

Translate »