カテゴリー

【本ページはプロモーションが含まれています】

ニュース

ニュース動画 | 【ニュース】6月なのに35℃以上続出 ジメジメ猛暑で「梅雨型熱中症」増加 対策に「かき氷」注目#shorts【YouTubeおすすめ】

【ニュース】6月なのに35℃以上続出 ジメジメ猛暑で「梅雨型熱中症」増加 対策に「かき氷」注目#shorts

  1. 動画
  2. 画像
  3. チャンネル名
  4. チャンネル説明
  5. 補足情報

動画

画像

チャンネル名

チャンネル:ANNnewsCH

チャンネル説明

暑くなると、心配なのが「熱中症」です。

 16日、熱中症の疑いで搬送されたのは全国で145人。特にジメジメした暑さが続く、この時期は「梅雨型熱中症」の患者が多くなります。

埼玉慈恵病院 藤永剛副院長
「『梅雨型熱中症』は湿度がメインで起こる熱中症。『梅雨型熱中症』は地味に起こり始める。もし対処しなかったら、気が付いた時には重症になっていることがある」

 炎天下で、何時間も作業する工事現場。今月から事業者に対して、熱中症対策が義務化されましたが、注目されているのが「かき氷」です。

作業員
「おいしいです。甘くて、冷たくて。気分も上がる」

三和建設 谷一昌芳所長
「6月はまだ体が暑いのに慣れてない時期。その中でも深部体温を下げるためにかき氷という手法で、皆さん活用してもらっています」

■関東に今年初の「熱中症警戒アラート」

 梅雨の合間に訪れた突然の猛暑。何が起きているのでしょうか?

三重大学大学院 立花義裕教授
「今年は春からチベットの気温が非常に高い。そこに高気圧ができる。(それが)日本付近にまで張り出してきている。さらに太平洋の高気圧も強い、大陸も暑い、海も暑い。だから猛暑になる」

 17日はさらに気温が上昇する見込みで、「熱中症警戒アラート」が今年初めて関東に発表されています。

補足情報

今年の梅雨は特にジメジメした暑さが続き、熱中症に注意が必要です。かき氷で体を冷やし、元気に夏を乗り切りましょう!

事件の有名サイト

サッカーの有名サイト

芸能の有名サイト

スポーツの有名サイト

-ニュース
-, , , ,

Translate »