カテゴリー

【本ページはプロモーションが含まれています】

ニュース

ニュース動画 | 【ニュース】富士登山でサンダルやドローン…“入山拒否”外国人相次ぐ ゲート封鎖後に押し問答も#shorts【YouTubeおすすめ】

【ニュース】富士登山でサンダルやドローン…“入山拒否”外国人相次ぐ ゲート封鎖後に押し問答も#shorts


AIでトレカの真贋鑑定&リアルタイム価値を解析 VSS鑑定

  1. 動画
  2. 画像
  3. チャンネル名
  4. チャンネル説明
  5. 補足情報

動画

画像

チャンネル名

チャンネル:ANNnewsCH

チャンネル説明

■山開き後、初の週末

 富士山で相次ぐ登山者のルール違反。入山を拒否される外国人も…。山開きした富士山で今、何が起きているのでしょうか。

 日本一の山を求めてごったがえす玄関口・富士山5合目。

カナダからの観光客
「Here We Go FUJI」

 過去には、徹夜で一気に山頂を目指す“弾丸登山”と呼ばれる危険な山登りが相次ぎ、山梨県は今シーズンから、無計画な登山者の入山を拒否できるように権限を強化しました。

職員
「あなたたちは雨具が必要です」

 こちらは13人のインド人グループ。入山しようとして、職員に止められてしまいました。

インド人観光客
「6合目に行きたいだけなのに雨具が必要だと言われました」
「入山料のことも知らなかったです」

 今シーズンから、入山料は2000円から4000円に倍増。13人で入山しようと思うと、5万2000円かかります。さらに、全員分の雨具をそろえるとなると相当な額になります。

インド人観光客
「一日中じゃなくてちょっと行って帰ってくるプランだったから、どうしようか考えています」

 こちらは…。

富士山レンジャー
「レインパンツがないと、きょうは天候が荒れるので」

 持っていた雨具が規定を満たしておらず、入山拒否された2人は売店へ。

女性
「買えました」

補足情報

事件の有名サイト

サッカーの有名サイト

芸能の有名サイト

スポーツの有名サイト

-ニュース

Translate »