カテゴリー

【本ページはプロモーションが含まれています】
[custom_widget key="widget_text" id="9"]

ニュース

1カ月越しの初競り・故郷離れる決断…能登地震1カ月 それぞれの“歩み”【報道ステーション】(2024年2月1日) -芸能ニュース/炎上まとめ

#ニュース
炎上リサーチは芸能、事件、スポーツ、ネット全般の最新情報を24時間更新を続けるまとめサイトです。
ジャニーズ・ワールドカップ情報もお知らせします。

  1. 画像
  2. 動画
  3. チャンネル名
  4. チャンネル説明

画像

動画

pppremium”pppremium"

チャンネル名

チャンネル説明

能登地震から1カ月。多くの人にとって、その日常は奪われたままです。

被災地の一日を追いました。

能登半島で唯一の公設卸売市場。まだ海水しか使えませんが、補修工事が終わり、1日、再開にこぎづけました。
地元の漁師:「(Q.何種類ほどの海産物が届いている)30~40種類はいるんじゃないかなと」
魚市場のせり人:「(Q.どういった感情)久しぶりなんで、声が出るか?って。値段の感覚とか、ちょっと、ふわっとしてる」

この日、トップクラスの13.7キロのブリを競り落とした山口さん。
山成水産・山口春夫営業部長:「(Q.満足いく仕入れだった)おかげさんで、なんとか、そろえられたかなぁって感じ」

車で2時間。金沢の南にある野々市市のスーパーに運ばれた被災地の魚たちですが、店頭に並ぶのも1カ月ぶりになります。
山成水産・山口春夫営業部長 :「(Q.一番届けたいのは、どなた)奥能登の人やら、七尾の人も水がなくて、ほとんど美味しいものは、食べてない状況なので、その人にも食べてほしいですけど、金沢の方で少しでも食べてもらえれば、うちらも市場も元気がつくんで」

被害の範囲が広範囲に及び、断水が続くなど、復旧はなかなか進んでいない、いわゆる「奥能登」。そこに広がっていたのは、1カ月前と変わらぬ光景でした。
被災者:「(Q.この1カ月どんな気持ち)いやーどんな気持ちもなんもないね。先のことは全く考えてとらんわ。どうすればいいかもわからんし」
被災者:「どうせ、ニュースでは、あとひと月すれば忘れるけど、うちらはこれからずっとじゃないですか。住む家とか生活環境含めて、数年じゃないですか。だから、わずか1カ月ですよ」

石川県で被害を受けた家屋は4万7915棟。すべてが全壊ではないにしても、甚大な被害になります。

1カ月が経ち、大きな決断をした人たちもいます。東京に引っ越すことにした夫婦です。
東京への移住を決断した人(77):「今度3回目の避難場所。(Q.3回目の避難先は)東京。(息子が)都営住宅の方も申し込んでくれたので、そこへ行こうかなと思っている」

故郷を離れる覚悟を決めるには、1カ月という時間。
東京への移住を決断した人(77):「(Q.長かったですか)長い。長いよね、やっぱり1カ月ってのはね。完全には落ち着かないけど、しょうがないよね」

被災地では、地震が発生した午後4時10分にあわせて、黙祷が行われました。

銭湯の元経営者(84):「皆さんにお世話になった風呂だから。なんとも言えない気持ちです」

家族4人を亡くした大間圭介さん:「外に買い物行ったときでも、やっぱりスーパーとかでね。お母さん、お父さんと仲良くしている子ども見たら思い出しますし。一歩一歩、少しでも前に進んでいこうというふうには、自分で思ったんですけど。その現実を受け入れながら、前に進んでいくことが、正直できていないのかなって気がしますね。1カ月っていうところではあるんですけど、私の中では、あの地震以降、時間は止まったままなのかな」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

#youtube #芸能 #事件

-ニュース

炎上リサーチ ワールドカップもね
Translate »