#ニュース
炎上リサーチは芸能、事件、スポーツ、ネット全般の最新情報を24時間更新を続けるまとめサイトです。
ジャニーズ・ワールドカップ情報もお知らせします。
画像
動画
チャンネル名
チャンネル説明
■「お客さんのために」商店街が懸命努力
横浜市の保土ケ谷区と西区にまたがる「松原商店街」。年の瀬の27日は、多くの買い物客が訪れていました。
ニンジンがたくさん入って1袋150円。およそ1メートルあるゴボウは2本入って250円。お買い得です。
青果店「外川商店」では、飛ぶように商品が売れていきます。
品を出しては物が売れ、片付ける時間もないため、ひさしに向かって箱をポイ。この空き箱投げは名物となっています。
段ボールを持参した夫婦。バナナにピーマン、カブ…食材が次々と段ボールに運ばれて行きます。11点のお買い上げで、会計は2340円でした。
夫婦
「(Q.これだけ買って2340円はどう?)安いですよね」
およそ80店舗が軒を連ねる松原商店街は、欲しい物が安く手に入ることから「ハマのアメ横」とも呼ばれています。そんな人気の商店街を襲っているのが物価高です。
青果店 店員
「(Q.今年の値段はどうなんですか?)高いです」
「(Q.去年と比べどれくらい違う?)2割くらい高いかな」
それでも「お客さんのためになるべく低価格で販売したい」と、店側は懸命に努力をしています。
■物価高でも低価格「薄利多売で」
昭和50年創業の「肉のえんどう」。ビルの最奥にある「ハマのアメ横」の中でも屈指の人気店です。店内で発見したのは…。
肉のえんどう 遠藤絹子さん
「(Q.「暮迫るセール」とは?)クリスマスセールに引っ掛けて、主人が『暮迫るセール』にしたの。主人はダジャレが得意なの」
主人
「何が得意だよ、おやじギャグだよ!」
「暮迫るセール」では、宮崎牛のリブロースが100グラム1300円、切り落としは100グラムで570円。年末用の特売価格で、店主は「よその店よりかなり割安だ」と胸を張ります。
「暮迫るセール」でお客さんに喜んでもらうため、店主は創業以来、付き合いのある問屋と交渉。仕入れ値を限りなく抑えることで、格安価格を実現しているのだといいます。
遠藤さん
「本当に薄利多売が店のモットー」
「(Q.高熱費・電気代も上がっているが?)そうよ、すごいのよね。だけど、できるだけ安くやって。だから、私たち給料安いの。いっぱい取れないの」
「(Q.切り詰めて、お客さんに還元している?)そういうこと」
購入したお客さんも満足そうです。
客
「やはり安い。物もいいですね。宮崎牛とか黒毛和牛とか」
客
「このおいしさのとりこになっています」
遠藤さん
「やっぱり、お客様が好き。お店が大好き。お客さんが安いし、おいしいと言ってくれる。その言葉がすごく励みになっています」
(「グッド!モーニング」2024年12月28日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
#youtube #芸能 #事件