カテゴリー

【本ページはプロモーションが含まれています】
[custom_widget key="widget_text" id="9"]

ニュース

2月はさらに…1月は40万超え“度重なる寒波”融雪費用に苦しむ障害者施設【報道ステーション】(2025年2月19日)ANNnewsCH

#ニュース

2月はさらに…1月は40万超え“度重なる寒波”融雪費用に苦しむ障害者施設【報道ステーション】(2025年2月19日) 炎上リサーチは芸能、事件、スポーツ、ネット全般の最新情報を24時間更新を続けるまとめサイトです。
ジャニーズ・ワールドカップ情報もお知らせします。

  1. 画像
  2. 動画
  3. チャンネル名
  4. チャンネル説明

画像

動画

オッズパーク

チャンネル名

チャンネル説明

強烈な寒波は3連休まで居座る見込みです。大雪がずっと続いているため、障害者支援施設では燃料費がかさんで雪を解かす設備を止めざるを得ない状況に追い込まれています。

■関越道 約100台の車が滞留

札幌市では2月として最大となる3時間で26センチの雪が降りました。

札幌市民
「もう朝から3回目。勘弁してほしい」

新潟県魚沼市は19日もホワイトアウト状態。

庭山陽平記者
「乗用車が雪にはまっていますね。警察は来てない」

関越自動車道は集中除雪のため、六日町ICから水上ICなどで通行止めを実施しています。湯沢IC付近では、大型車両のブレーキ故障で一時100台ほどの車両が滞留。救援物資を配布しました。滞留はすでに解消しています。

19日も朝から日本海側では局地的に強い雪雲が流れ込み、積雪が一気に増えた所も。特に北海道にも断続的に雪雲がかかり、記録的な大雪になった所もありました。

■路線バス運休続く 住宅被害も

福島県会津若松市。市民の足、路線バスが約半数の路線で除雪が追い付かず、2週間近く運行見合わせ。バスを運営する会社は、復旧の見通しをまだ立てられないと話します。

会津乗合自動車バス事業本部 津田弘幸本部長
「路線バス自体が全域で止まってしまうのは、ここ数年は記憶がないという状況。移動の利便を早期に確保したいが、何せ天気が相手なので」

バスが運休したため影響が出ている男性に話を聞きました。

荒巻秀男さん
「通院がね。車が出せないもので。あとバスしかなかったけど、バスが動かなきゃお手上げ」

病院には数日前、キャンセルの連絡を入れたといいます。家の外も気になりますが、家の中でも気を揉む出来事がありました。

荒巻裕子さん
「ここが1カ所割れちゃって。応急処置でビニールと段ボールと木で押さえつけているんだけど」

外に積もった雪が窓ガラスを圧迫し、割れてしまったのだといいます。さらに、お風呂からの景色は今週の大雪で何も見えず。ストーブや除雪用具などが入っている倉庫へも外の雪が邪魔で取りにさえいけません。

福島県会津若松市には災害救助法が適用されています。ただ、市は家屋の修繕費などに対して、現時点での補償は被害の全体像がまとまらない限り、まだ分からないとしています。

荒巻裕子さん
「いつまでこれが続くかね」

■無料配送のスーパーも実情は

新潟県長岡市川口地域。山間のこの町で唯一あるスーパーでは異変が起きていました。店内は閑散とする一方、従業員は大忙しです。

安田屋 山森健也副店長
(Q.これはどこに持っていく)
「町内のご家庭に持っていきます」

スーパーの周辺には高齢者が多く住んでいるため、大雪になると出歩けず、生活必需品の配達依頼が増えます。19日に配達を依頼した人たちも、ほとんどが高齢者です。

配達を依頼 中林トミさん(89)
「お年寄りは出かけられませんから。こうして電話で注文すると、気持ちよく配達してもらえるので本当に助かります」

配送にかかる手数料は月曜~水曜までは無料。地域の人々を支えつつも、コスト面では苦しい状況です。

安田屋 山森健也副店長
「ガソリン代自体は商品を買ってもらったなかの利益から出る。ガソリン代だけでいうとマイナス。半分ボランティアみたいな形になる」

■融雪費用に苦しむ障害者施設

度重なる寒波。2月に入って毎日のように聞いているような気がします。

新潟県十日町市にある、NPO法人が運用する障がいを持つ人の支援施設には約30人が通っています。この施設のほか、就労支援の施設など20以上あります。建物が多いとこんな問題も。

NPO法人支援センターあんしん 久保田学事務局長
(Q.『屋根融雪』がオフになっているが)
「灯油がとても値段が上がっているので、これくらいの積雪であれば切っておくという判断で切っている」

長すぎる寒波に、高止まりの燃料代は運営を苦しめる一方です。

NPO法人支援センターあんしん 久保田学事務局長
「これは先月の灯油の請求書」
(Q.1月で40万円超え)
「ここに(今月の)納品書があるが、倍くらいになってくるのかなと」

今月の灯油代は70万円ほどになる見込み。県などによると、こうした施設などへの融雪に関する特別な補助はないといいます。

NPO法人支援センターあんしん 久保田学事務局長
「安全面などを考えるとつけた方がいいんだろうなとは思うが、出費が多くなってしまうので考えながらやっている」

■観光地では土産店も臨時休業

国宝・彦根城も真っ白に雪化粧です。見る分には奇麗ですが、城下町はたまったものではありません。土産物店は多くの店が臨時休業です。

女性
「お友達にひこにゃんのクッキーを送ってあげようと思って残念。第2の寒波ということで支障がありますよね」

長引く寒波、3連休も決して油断できません。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

#youtube #芸能 #事件

-ニュース

炎上リサーチ ワールドカップもね
Translate »