カテゴリー

【本ページはプロモーションが含まれています】
[custom_widget key="widget_text" id="9"]

ニュース

“市民の足”は止まったまま…“歴史的大雪”北海道帯広市で影響続く【報道ステーション】(2025年2月5日)ANNnewsCH

#ニュース

炎上リサーチは芸能、事件、スポーツ、ネット全般の最新情報を24時間更新を続けるまとめサイトです。
ジャニーズ・ワールドカップ情報もお知らせします。

  1. 画像
  2. 動画
  3. チャンネル名
  4. チャンネル説明

画像

動画

オッズパーク

チャンネル名

チャンネル説明

歴史的な大雪から一夜明けた北海道帯広市。5日は雪が落ち着きましたが、市内では5日、学校の休校やバスの運休が続いていて、道路の除雪も追いついていません。

■排雪車も動けず 相次ぐトラブル

帯広市で除雪した雪を運ぶダンプカーが動けなくなっていました。

ドライバー
(Q.大丈夫ですか?)
「大丈夫じゃないねー。今、除雪センターに電話しているけど、電話出ないんだよね」

排雪場へ向かう途中、スリップして雪山へ突っ込んだといいます。幸い運転手の男性にけがはありませんでした。

ドライバー
「今(除雪場の)通路の管理してる人が見に来るって」

雪がやんでも市内では混乱が続いています。動けなくなる車は朝から続出していました。

車が動かなくなった男性
(Q.どこへ行こうと?)
「食材を買いに行こうと。あと郵便局。4日に行けなかったから。こんなにガタガタだと思わなかった」

スタックを恐れたのでしょうか。新聞をソリに乗せて配達する姿も見られました。

■小中学校は休校 バスも運休

“市民の足”は止まったままです。5日、市内にある29の小中学校は全て臨時休校となりました。

バス停も雪ですっぽりと覆われてしまっています。バスが動いていないため、除雪は“後回し”ということなのでしょうか。車両基地を覗くとバスは雪に埋もれたままとなっていました。市内を走るバスは6日も全て運休となる見込みです。

帯広市にとって今回の大雪は予想を超えたものでした。幹線道路の除雪は進んでいますが、それ以外の生活道路などの除雪は追いついていません。

さらに、市民にのしかかるのは雪をどこに運ぶのか。つまり“排雪”の問題です。こちらの町内では隣町と協力して排雪を業者に依頼していた時期もあったのですが…。

熊谷敏信さん(77)
「『町内会費から使いすぎるのでは』『やめましょう』って」

道路脇の雪は春が来て自然に溶けるまで残すことになりました。

熊谷敏信さん
「交差点なんか危ないのさ、車ね。見えないでしょ、これぐらいの高さ。これは仕方ないよね。十勝に住んでいるんだから」

夕方、親子での買い物は徒歩で。いつもは車で5分のところにあるスーパーへ、2人でリュックを背負ってきました。

母親
「今日は車が道がデコボコで全然進めなくて、今日は歩いてきた」
(Q.何分かけて)
「20分くらい」
(Q.リュックの中には)
「牛乳2本とか入っています。牛乳は毎日飲むので。なかったので買わなきゃと思ってね」

帯広では6日以降も雪の予報は出ていませんが、路面の凍結など生活への影響は続きそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

#youtube #芸能 #事件

-ニュース

炎上リサーチ ワールドカップもね
Translate »