カテゴリー

【本ページはプロモーションが含まれています】
[custom_widget key="widget_text" id="9"]

ニュース

【ニュース】12時間で120cm超 北海道帯広市で観測史上最大の積雪 交通障害、物流滞る #shortsANNnewsCH

#ニュース

炎上リサーチは芸能、事件、スポーツ、ネット全般の最新情報を24時間更新を続けるまとめサイトです。
ジャニーズ・ワールドカップ情報もお知らせします。

  1. 画像
  2. 動画
  3. チャンネル名
  4. チャンネル説明

画像

動画

オッズパーク

チャンネル名

チャンネル説明

日本列島に今シーズン最強で最長の寒波が襲来しています。2月4日は日本海側を中心に、各地で被害が発生しました。今後も災害級の大雪に警戒が必要です。

■北海道大雪…「最強寒波」以外の原因

 一晩で、想像を超える量の雪が降り積もった街。除雪車も、明かりとシルエットしか見えません。

 ドアを開けると、目の前に、肩の高さまで雪が積もっていました。すぐには外に出られません。

 統計史上最大の12時間で120センチの降雪量となった北海道帯広市。例年雪が少ない帯広で、これだけの積雪となるのは異例の事態です。

 このままでは車も出せず、雪かきしようにも前に進めません。

雪かきをする地元住民
「朝5時から(雪かき)やってます」
「休み取りました。休み取って雪かきに備えました」

 北海道を襲った大雪。これは「最強寒波」によるものではありません。上空1500メートル付近の寒気を見てみると、大雪の目安となるマイナス12度の寒気が4日の朝、北海道にはかかっていません。

 原因は、津軽海峡付近にある低気圧と太平洋の海水温の高さです。海から上昇した水蒸気によって雪雲が発達。これが低気圧の風に乗って流れ込んだため、大雪になったのです。

■物流滞りスーパーもカラに

帯広市在住 芦沢満さん
「1メーター超えてましたから。笑うしかない。きょうは除雪して一日終わりました」

 帯広市に住む芦沢さんは、朝、車を覆う大量の雪を取り除くまで1時間かかったといいます。

 やっとの思いで出掛けた近くのスーパーでは、大雪のため物資の輸送もままならない状況です。

芦沢さん
「あすの食材やきょうの食材など買おうと思って行った。ほとんど売っていない。お総菜はなかった。『流通止まっているので物が入らなかった』って言っていた」

 交通トラブルも起きました。道路の真ん中で、車が進めなくなくなり、立ち往生。消防車のスタックも起きたといいます。

 政府も災害発生時に対応に当たる自衛隊部隊「ファスト・フォース」を24時間待機させ、状況を注視するとしています。

■各地で雪の影響 車の事故相次ぐ

 雪による影響は北海道だけではありません。雪がめったに降らない鹿児島でも雪が降りました。

女性
「結構降ったのが、記憶では10年くらい前で。久々でちょっと興奮している」

 道路が凍結し、国道3号線と南九州道が通行止めになりました。

 長崎県ではジャンボタクシーが、カーブで法面(のりめん)に衝突。乗客9人と運転手の10人全員が救急搬送されました。警察はスリップ事故の可能性が高いとしています。

 新潟県では、車が横転。渋滞ができる事態となりました。

■石川 震災後一番の大雪の恐れ

 一方、4日からJPCZ=日本海寒帯気団収束帯がかかり始めた石川県では、朝から雪が降り始め、10センチ近く積もっています。

 雪のピークは5日となっていますが、すでに4日は吹雪となり、工事現場が見なくなっていました。

男性
「きょうからやばいですね。やばいです」

 能登半島でも、4日午後から積雪となりました。降り続けば、震災後一番の大雪となる恐れがあり、雪の重みによる家屋の倒壊などに警戒が必要です。

林芳正官房長官
「政府としては情報収集を進めるとともに、地方自治体等と緊密に連携して、大雪等に関する情報提供、ライフラインや交通の確保に向けた対策等に努めてまいります」

 全国的な大雪の影響は空の便にも出ています。5日も全日空では、7便が欠航、日本航空は3便が欠航し、合わせて1000人以上の乗客に影響が出ます。

 高速道路でも北陸自動車道などの一部区間で通行止めが実施され、高速道路各社は車が動けなくなると大規模な車両の滞留が発生する可能性があるとして、外出を控えるよう呼び掛けています。

(「グッド!モーニング」2025年2月5日放送分より)

#youtube #芸能 #事件

-ニュース

炎上リサーチ ワールドカップもね
Translate »