#ニュース
炎上リサーチは芸能、事件、スポーツ、ネット全般の最新情報を24時間更新を続けるまとめサイトです。
ジャニーズ・ワールドカップ情報もお知らせします。
画像
動画
チャンネル名
チャンネル説明
■物流“2024年問題”に直面
東京・日本橋にある全国でサービスを展開する引っ越し業者は、午後6時を過ぎてもひっきりなしにかかってくる電話の対応に追われていました。
アップル引越センター 文字放想代表取締役
「ほとんど2月がいっぱいでして、もう予約がなかなか厳しい状況になってます。3月もまだ空いてるところは若干ありつつも、去年より速いペースで埋まってきています」
こうした状況に、国は危機感を募らせています。
国土交通省 中野大臣
「引っ越しをご予定の皆様におかれましては、混雑時期をできるだけ避け、引っ越し時期の分散に向けてご検討、ご協力をお願いいたします」
中野国交大臣は3月15日から4月6日までの期間、引っ越しを避けるよう呼びかけました。進学や就職などで引っ越し需要がピークを迎える中、懸念されているのが…。
中野大臣
「いわゆる物流の“2024年問題”に直面をしております」
働き方改革の一環で、去年から始まったトラックドライバーの残業規制。労働時間が短くなったことで、引っ越し業界でも深刻な人手不足が発生しています。
■業者苦悩「潰れるか、引っ越しを受けることができないか」
例年3月から4月が繁忙期となる引っ越し業界ですが、今年はすでに大混雑。
文字代表取締役
「2月1日~11日までの累計の受注が、去年の同じ期間と比べて130%くらい」
忙しいこと自体はうれしい悲鳴ですが、悩みの種は、とにかく働く人がいないということです。
文字代表取締役
「人材が限られてますので“取り合い”というか、そういったものがより一層激しくなった。どうやったら人が取れるか…。一番早いのは“給料を上げる”。弊社も去年2回賃上げを行って、ざっくり10%近く上げています。それはどうしてもお客様の引っ越し代金を増やすことしか収益金がない。引っ越し代金を10%くらい上げて、給料とか、労働条件がよくなるところに投資をしている」
集中する引っ越しに、足りなくなるドライバー。費用の増加は避けられそうにありません。
SNSの反応
「引っ越す時期をずらせたら費用も安く抑えられるけど、学校や仕事の都合を考えると、どうすることもできない」
「3月に引っ越そうと思って見積もり取ったら想定の3倍だった…」
引っ越し業者も苦しい胸の内を明かします。
文字代表取締役
「お客様の引っ越し代金に転嫁できなければ、潰れるか、引っ越しを受けることができないか。こういう選択を迫られている会社も多いのかなと思います」
(「グッド!モーニング」2025年2月13日放送分より)
#youtube #芸能 #事件