#ニュース
【ニュ-ス】日本の家「ウサギ小屋」に逆戻り 極小物件に入居者殺到 不動産高騰でステルス値上げ#shorts 炎上リサーチは芸能、事件、スポーツ、ネット全般の最新情報を24時間更新を続けるまとめサイトです。
ジャニーズ・ワールドカップ情報もお知らせします。
画像
動画
チャンネル名
チャンネル説明
■“極小物件”入居者殺到
20代
「狭いです。押し入れから荷物があふれてしまう」
30代
「(5人家族で)50平米台だったかな。狭いなと」
地価や建築費が上がり続けている今。一つの住宅当たりの延べ面積は、91.66平方メートル(2023年)と、バブル経済のあおりで住宅価格が高騰した90年代初頭とほぼ同じ水準にまで狭くなっています。
稼働率ほぼ100%という若者に人気の渋谷区の物件を訪ねると…。3カ月前に入居した会社員・山根飛来さん(28)の部屋はなんと9平米です。
代々木上原駅から徒歩7分、家賃7万円台のワンルームには、家具や家電が所狭しと並びます。寝室ははしごを上ったロフトにあり、部屋は3人でいっぱいになる状況です。
山根さん
「(Q.友達を呼ぶことは?)いや、ないですね。もう家に帰ったら休むことを優先している」
3カ月前まで福岡で消防士をしていた山根さん。転職を機に上京しましたが、福岡時代と同じ家賃7万円では、職場周辺(原宿)でなかなか部屋を見つけることができませんでした。
山根さん
「ランニングコストというか、固定で掛かるところ、あまりかけないというところをスタンスとしてとっていて」
辿り着いたのが9平米の部屋。今こうした極小物件の需要は高まっているといいます。
■不動産高騰“ステルス値上げ”
株式会社SPILYTUS 広報
花谷美紀さん
「人気が高く99.8%の入居率がございます」
人気の理由は、安さとアクセスの良さ。
#youtube #芸能 #事件